ブログ Blog

建築業界の注目トピック

今月も、建築・建設業界ではさまざまな動きがありました。
特に人材確保、現場の省力化、新しい技術や取り組みが目立ちます。弊社のお客様やパートナーの皆様にも関係がある話題をピックアップしました。
1. 新たな外国人材受け入れ制度の動き
従来の技能実習制度に代わる「育成就労制度」が、来年から本格的に運用される方向で準備が進んでいます。これにより、一定条件のもとで事業者間の転籍が可能となる見込みです。人材確保の選択肢が広がる一方、定着・育成の体制づくりも重要になりそうです。
2. 屋根施工の効率を高める新金物
今月、国内メーカーから高耐力タイプの屋根用ビスが発売されました。従来製品に比べ耐力が向上し、施工工程もシンプルになるため、工期短縮や安全性向上が期待されます。木造住宅の施工効率化に役立つ製品として注目されています。
3. 現場の脱炭素とDX化の加速
大手通信会社や建設関連企業が連携し、現場の温室効果ガス排出量を見える化・削減する新たなDXサービスを提供開始しました。原材料の調達から施工までサプライチェーン全体で環境負荷を把握できる仕組みは、今後の工事計画や顧客対応にも活かせそうです。
4. 業界の人材減少と「2025年の崖」
国全体で建設技能者の減少が進み、ベテランの大量退職による「2025年の崖」が現実味を帯びています。業務の効率化や若手の育成、技術継承をどう進めるかが企業の存続にも関わるテーマです。
5. 建築文化・イベント関連
・建築家・藤本壮介氏による大規模展覧会が東京で開催中。先進的な設計思想を模型や映像で体感できます。
・大阪・関西万博の木造リング構造「グランドリング」が完成に向けて話題に。世界最大級の木造建築として注目されています。

弊社コメント

建設業界は、現場の効率化や環境配慮といった“技術的な変化”と、人材確保や育成といった“構造的な課題”が同時進行しています。
この流れを踏まえ、弊社では最新の業界動向を取り入れた製品・サービス提案を引き続き行ってまいります。

2025年夏期休暇のお知らせ

■□ 休業期間 □■
2025年8月12日(火) ~ 2025年8月15日(金)
*8月18日(月)AM9:00から、平常通り営業いたします。

【休業前後の営業日一覧】
8月 8日(金)  通常営業
8月 9日(土)  休業
8月10日(日)  休業
8月11日(月)  山の日(祝日)
8月12日(火)  夏期休暇
8月13日(水)  夏期休暇
8月14日(木)  夏期休暇
8月15日(金)  夏期休暇
8月16日(土)  休業
8月17日(日)  休業
8月18日(月)  通常営業

※期間中はご不便をお掛けいたしますが、
 ご了承くださいますようお願い申し上げます。

※休業期間中に製品の操作に関するご質問は、
 マニュアルをはじめとするコンテンツをご利用ください。

※夏期休暇期間に頂きましたお問い合わせにつきましては、
 8月18日(月)以降、順次対応させていただきます。

【サポートダイヤル】    0120-463-810
【サポート専用アドレス】  support@suncad.co.jp 

以上、ご了承の程よろしくお願い致します。

図面から最短10分!?

見積が遅いと負ける時代に、“積算スピード革命”を。

「図面は評価いいのに、見積で負けた…」
そんな経験、ありませんか?

ここ最近、建築・リフォーム業界でじわじわ注目を集めているのが「積算のDX化」。
特に現場の声で多いのが…

「見積を早く出せる会社が勝っている」

・お施主様は“図面”より“金額”を早く知りたい
・「じゃあ他社にも聞いてみようか」が即離脱に
・Excel拾いじゃ間に合わない時代

そんな現場の悩みを、

図面 → 拾い出し(積算) → 見積書
まで一気通貫で解決してくれるのが、SUNCADシリーズなんです。

特におすすめはこの2つ!

◆SUNCAD(建築積算ソフト)
・間取りを入力するだけで自動で拾い出し
・木造・新築からリフォームまで幅広く対応
・複雑な見積も「かんたん操作」で可能に

◆SUNCAD-ULTRA・W(リフォーム特化)
・部屋別入力で拾い出しも自動分類
・解体・復旧も“クリックで完了”
・現場提案から見積提出までその場で完結!

どれくらいすごいの?【効果事例】

Before(導入前)
After(導入後)
見積作成:3時間
見積作成:30分
競合に遅れる
最速で提出でき受注率UP
手間と属人化
誰でも同じ品質に
ある工務店様では年間600時間削減した事例も!
「手間を削る」だけじゃなく、“売上を守る”ツールなんです。

積算が変われば、会社が変わる

図面だけじゃ、契約は取れません。
「プレゼンは良かったけど、見積が遅くて…」
という失注を、今日で終わらせませんか?

SUNCADで“積算を武器に”してみませんか?

デモや資料請求もお気軽に!

競争環境の変化とその影響

【回避不可能な現実】
リフォーム業界は「見積スピード」が勝敗を分ける

今、リフォーム事業者は「見積をどれだけ早く出せるか」が受注を分ける最大の要因となっています。

【現状分析】買い手の行動は大きく変化

チラシや友人経由だけではなく、今の主流は「Google検索」や「一括見積サイト」を駆使して、複数業者を比較しています。

平均で1案の中に3社以上の業者が競合 チャンスを捕まえるには「見積の早さ」は避けて通れない勝負の要素です。

【負け組】何もしないとどうなるのか

期間/想定されるリスク短期 (3〜6ヶ月)/反応はあるが受注につながらず、営業も疲弊。
中期 (6〜12ヶ月)/地場の競合より後手に回り、件数減少。
長期 (1〜3年)/価格競争にもつれされ、利益確保が難しくなる。

【解決策】
「早く」「誠実に」「手間をかけず」に見積を出す体制を

解決1: 初回見積は48時間以内に→素早く、概算だけでも出せれば、首位に立てる
解決2: 見積の仕組み化、形式化→Excelや手写しを脱却し、ツール化で手間や間違いを削減
解決3: 「見積の早さ」を強みとして打出す→引合当日に「さくっとご提案します」と言えること自体が安心に

【図解】見積スピードの差が受注率を分ける

【見積提出までの時間 vs 受注率の相関図】
提出までの時間
受注率
数時間以内
高い
1日
減少
3日以上
低下
✓ 手間・時間をかける = 手遅れ = 損失

【まとめ】

・現在の競争環境では、要望に快答することが最大の安心に
・「いちばんに見積を出す」ことが、サービスの質に相当
・業務の効率化 + 競争力向上 = 「簡単になる」ことではなく「勝ち続けられる体制」

経営者の皆様へ

-「積算業務の属人化」からの脱却が、会社の未来を変える -

建設業界では今、「人手不足」と「技術継承」の課題が加速しています。
これからの時代、現場力だけでは企業の持続的成長は難しいといわれています。

SUNCAD-ULTRA・Wは、見積業務を「人の経験」から「システムの仕組み」へと変える、建設業界のための DX ツールです。
■ DX(デジタルトランスフォーメーション)とは、“仕組みで稼ぐ”こと
早く、正確に、誰でも見積れる。
属人化を防ぎ、業務の標準化と再現性を確保します。

少人数でも高効率。
人手不足でも提案スピードを落とさず、受注率を高める体制を整えられます。

経営データの可視化・分析へ。
案件ごとの積算データが蓄積され、経営判断の質が変わります。

新人でも即戦力化。
経験や勘に頼らず、教育時間の大幅削減と早期戦力化が可能に。


■ 今すぐ着手できる「攻めの DX」へ
DX は難しい、時間がかかる――そんな声も多くあります。
しかし、SUNCAD は導入からすぐに効果を実感できる「実務ベースの DX」です。

実際に、導入企業様からは

「1 週間かかっていた積算が 1 日で終わるようになった」
「営業が即見積できるようになり、顧客の信頼が増した」

など、受注率や生産性の向上につながったとの声を多数いただいております。

✓ 経営の視点から見直す、見積業務

⏱【積算業務にかかる時間の比較】
導入前
導入後
初回見積
3 時間
20 分
修正対応
1 時間
5 分
再提案
1.5 時間
10 分
合計

5.5 時間

35 分

【受注率の変化(概念グラフ)】
SUNCAD-ULTRA・W 導入前後の受注率推移
導入前 |■■■■■■ = 約 30%
導入後 3 ヶ月|■■■■■■■■■■■ = 約 50%
導入後 6 ヶ月|■■■■■■■■■■■■■■■ = 約 65%
※導入工務店様の平均傾向(ヒアリングに基づく参考値)

【導入企業様:株式会社○○建築】

従業員 5 名/地域密着型リフォーム
■ 導入前の課題
・職人が現場と見積作業を兼務し、見積提出まで平均 3 日かかっていた
・経験に頼る属人化が進み、若手社員に任せづらい
・顧客への対応スピードが遅く、競合他社に流れるケースも


■ 導入後の変化
・提案スピードが平均 3 日当日に短縮
・新人スタッフでも 30 分で初回見積作成が可能に
・見積の標準化が進み、顧客からの信頼感が向上
・経営者が粗利や原価を数字で把握できるようになった


■ 経営者コメント
「見積業務が“人”から“仕組み”に変わった。
これからは“技術者の技術”ではなく、“会社の力”で勝負できると実感しています。」

◆ 建設業界の未来を、現場から変える

「SUNCAD」は、単なる「積算ソフト」ではなく、建設業界の業務変革を支える“道具”として進化し続けています。

中小規模の工務店様から、全国展開の事業者様まで、**「今すぐ始められる DX」**を、ぜひご体感ください。

リフォーム業界における迅速な見積りの重要性と解決策

リフォーム業界における迅速な見積りの重要性と解決策

リフォーム業界では、見積りの遅れが機会損失を招き、重要な案件を逃す可能性が高いことから、迅速な見積り対応が非常に重要です。顧客はスピードと費用を重視しており、見積りが迅速であれば契約のチャンスを増やせます。
1)迅速な見積りの必要性
現在、リフォーム業界では「迅速な1回目の見積り」が企業にとって最も重要な課題となっています。これまでは積算業務の効率化や標準化が重視されてきましたが、競争の激化により、初回見積りのスピードが一層重要視されています。迅速に見積りを提示できる企業は、顧客の信頼を得やすく、契約を勝ち取る可能性が高くなります。


2)競争環境の変化とその影響
近年、施主はインターネット検索や一括見積もりサイトを活用して、複数の業者と比較することが一般的となっています。このような競争環境では、見積りが遅れると他社に契約を奪われるリスクが増大します。提案内容が優れていても、スピードが遅ければ顧客から選ばれません。


3)顧客が業者を選ぶ理由
アンケート結果によると、リフォーム業者を選ぶ理由の第1位は「予算・費用」で28%がこれを挙げ、5位には「対応の速さ」(12%)がランクインしています。この2つを合わせると、約4割の顧客が費用とスピードを重視していることがわかります。迅速な対応ができない企業は、約4割の顧客を失うリスクがあります。


4)積算ソフトの導入による解決策
SUNCAD積算システムは、以下のツールとスムーズに連携可能。
積算ソフトの導入が迅速な見積りを実現する解決策として注目されています。これまでは業務効率化や標準化が主な目的でしたが、現在では「迅速な初期見積り」が最大の目的となっています。積算ソフトを使うことで、小規模工務店でも大手と同等のスピードで正確な見積りを提出できます。


5)小規模工務店の競争力
リフォーム業務の見積り作業において、大手と小規模工務店の間に作業量の差はほとんどありません。そのため、積算業務を効率化すれば、少人数の工務店でも大手に対抗できます。積算ソフトを活用すれば、少人数でも業務効率を大幅に向上させ、競争力を強化できます。


6)改善可能な要素
企業の信頼を得るイメージは簡単には変わりませんが、「対応の速さ」と「費用面」は改善可能な要素です。これらを改善することで、競争力が即座に高まり、顧客満足度も向上します。

まとめ

リフォーム業界での競争を勝ち抜くためには、迅速な見積り対応が不可欠です。特に、積算ソフトを活用することにより、小規模工務店でも効率的に業務を行い、大手に負けない競争力を得ることができます。この体制を整えることで、顧客のニーズに応え、契約獲得のチャンスを広げることができます。

SUNCAD積算システムの特徴

SUNCAD積算システムの特徴

① 操作性と積算精度の融合
積算の入力数を大幅に削減
簡単な操作で高精度な積算が可能
エクセルや他のCADシステムの課題を解決
〇エクセル:拾い出し作業が手間
〇CADシステム:マスタ登録や詳細入力が必要

➡ 「工務店の視点」で開発されたSUNCAD積算システムなら、スムーズな積算業務が実現!

② 圧倒的なスピード!30分で見積完了
・画面上の方眼に間取りを描くだけで、数量を自動拾い出し
・ベテラン技術者のノウハウを搭載
その場で入力・出力が可能な画期的なシステム

➡ 短時間で正確な見積が作成可能!利益管理や発注業務にも最適

③ 充実のサポート体制
導入時の訪問サポート
電話・メールサポート完備
オンラインセミナー開催(基本操作)

➡ 導入後も安心して運用できる!

④ 他社システムとの連携が可能
SUNCAD積算システムは、以下のツールとスムーズに連携可能。
Walk in home(住宅プレゼンソフト)
3Dマイホームデザイナー(3D住宅設計ソフト)
Excel(見積作成・集計)
その他の見積・請求作成ソフト

➡ 既存システムと組み合わせてさらに効率UP!

⑤ 工務店営業の必須アイテム!
・屋別に施工内容を「解体」「復旧」でチェック
・住宅設備は「新設」「取替」を選択
・電気・給排水設備は施工内容をダイレクト入力

➡ 素早い積算で、交渉や見積対応もスムーズ!

SUNCAD積算システムはこんな方におすすめ!

✅ エクセルや従来の積算ソフトに手間を感じている方
✅ 短時間で正確な見積を作りたい方
✅ サポートが充実した積算ソフトを導入したい方
✅ 既存のCADや原価管理ソフトと連携させたい方
✅ 「働き方改革」を促進したい方

■SUNCAD積算システムなら、簡単操作で正確な積算がスピーディーに可能!
■工務店の現場目線で開発されたシステムで、業務を大幅に効率化!

SUNCAD積算システム リフォーム版の特長

SUNCAD積算システム リフォーム版の特長

① リフォーム営業に最適!
・リフォーム業務に特化したシステム設計
・現場のニーズに対応し、スムーズな積算・見積作成が可能

② 増築・改築の入力が簡単!
1回の操作で増築・改築を入力可能
・直感的なインターフェースでスピーディーな作業を実現

③ 部屋ごとの解体・復旧がラクラク設定!
・床・壁・天井の解体から復旧まで簡単に設定可能
細かい作業の手間を削減し、効率的な見積作成が可能

④ 住宅設備の「取り替え・新設・既存」に対応!
リフォーム現場でよくある設備の変更にも柔軟に対応
・取り替え、新設、既存を選択するだけで、適切な見積を作成

⑤ 見積書の出力も柔軟!
部屋ごと・工事ごとに見積書を出力可能
・商談の場に合わせて、最適なフォーマットで提案が可能

SUNCAD リフォーム版はこんな方におすすめ!

✅ リフォーム営業をもっとスムーズに進めたい方
✅ 増築・改築の積算を簡単に行いたい方
✅ 部屋ごとに細かく解体・復旧を管理したい方
✅ 住宅設備の取り替えや新設に対応できるソフトを探している方
✅ 商談に合わせた柔軟な見積書を出力したい方

給排水工事

給排水工事

屋内給排水
給水・給湯・排水箇所を算出・仕様選択画面で数量の変更可能。

屋外給排水
設備情報入力で金額を入力。

浄化槽
設備情報入力で浄化槽の有無を選択・床面積から大きさを自動算出。

電気設備

電気設備

部屋ごとに自動セット
電灯配線・スイッチ・コンセント・電話配管・TV配線・インターホン・24時間換気扇・照明器具
自動セットされた電気設備を、仕様選択画面で部屋ごとに数量の修正が可能。
分電盤
コンセント・専用コンセントの数から容量を自動算出。